これでモスキート音が聞こえる?耳年齢の回復やテストはなんのため?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

モスキート音 聞こえる

モスキート音ってあるじゃないですか。
 
キーーーーンとも、シーーーーンとも形容しにくい、なんとも不快な超音波音が。
 
「若い頃しか聴こえない」
 
「聴こえないのは老化の証拠」

 
そんなふうにも言われますが、そもそも聴こえなかったら何がマズイんでしょう?
 
トレーニングによって、回復させることは可能なんでしょうか?
 

スポンサーリンク

モスキート音って?聞こえない理由は?

 
簡単におさらいしておきましょう。
 
モスキート音とは、18,000Hz(ヘルツ)前後の高周波、かなり高い音のことをいいます。
 
耳の中にある鼓膜は、音を感知する器官ですよね。鼓膜で感知した音(振動)を電気信号に変え、脳が電気信号として受信し、「音だ」と認識するわけです。そして、鼓膜の中の振動を電気信号に変える役割が、有毛細胞という細胞です。
 
その有毛細胞はとてもデリケートな細胞で、老化などで非常に壊れやすい。つまり、老化 → 音が聞き取りにくくなる(高周波も聞こえなくなる)ということです。
 
 

モスキート音が聞こえないと何が問題?

 
極論を言ってしまえば、特に問題になることはないようです。
 
モスキート音が聞こえない=難聴ということでもありませんし、そもそも個人差があることです。10代からそれが聞こえないという人も珍しくはないでしょう。
 
 
聞こえるメリットとしても、特にありません。
 
学生が教師にばれないように、携帯電話の着信音をモスキート音にしたとか、ハッキリ言ってしょうもない使い方しかないです(笑)
 
もっとも、モスキート音を発明したハワード・ステープルトンは、2006年にイグノーベル賞を受賞。ノーベル賞のパロディとはいえ、発明者は大きなメリットがあったと言えそうですね。
ちなみに、発明のきっかけは、深夜の店先などに若者をたむろさせないためでした。
 
現在の日本のコンビニなどにも、多く採用されていますよね。
 
モスキート音 聞こえる
 
 

耳年齢の回復方法は?

 
モスキート音 耳年齢
 
日常生活に何も支障はないわけですから、回復させる必要性にもこだわることはないと思います。チェックテストを受けて「えーー!聞こえな〜い!」って知る程度のものですし(笑)
 
そうとはいえ、回復(向上)出来るものなら、したいと思うのが人情。
 
が。
 
残念ながら、現代の医学では、有毛細胞は一度傷つくと回復させることは出来ないそうです。しかしこれは、ヒトだと回復できませんが、鳥や他の生物では回復できるもので、現在も研究は進められています。
 
もちろん、「モスキート音が聞こえるように」じゃなくて、「聴覚を回復させる」という目的としてです。
 
慶應義塾大学をはじめ、研究成果は出ているそうなので、近い将来、実現する可能せはありそうですね。
 

耳年齢のチェックテスト

 
YouTubeにあるこちらの動画で診断できますよ。
 
数値の概要は下記のとおりです。
 

【耳年齢チェック】
 
49歳以下 : 12,000Hz

39歳以下 : 15,000Hz

29歳以下 : 16,000Hz

24歳以下 : 17,000Hz

19歳以下 : 19,000Hz

 


 
 
どうでしたか?
 
もし実年齢とのギャップがあっても、落ち込んだりしないでくださいね。
 
僕は16,000Hzまで聴こえました。
ちょっと面白くないような気もしますけど、基準値ということで一安心です

 
 

今回のまとめ!

 
はじめに言ったとおり、個人差があることです。その日の体調や、テストする環境にも大きく左右されると思いますし。
 
ただ、耳(有毛細胞)をなるべく傷つけないために、大音量をヘッドフォン聞かないとかは大切ですね。
 
ストレスを溜めないとか、良い食生活とか。
 
健康全体に言えることに繋がっていくことなので、意識したいですね!
 
 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が面白かったら
下のボタンから「いいね!」していただけると嬉しいです(^o^)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします


フォロー待ってます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアありがとうございます!

更新情報をお伝えしてます!

関連コンテンツ

こちらの記事もどうぞ!